生産・製造技術/ヤマハ熊本プロダクツ株式会社
ヤマハ発動機マリン事業の中核拠点として、船外機(マリンエンジン)を製造する会社です。
求人内容
- 仕事内容
- 当社では船外機(マリンエンジン)を製造しています。鋳造・加工・塗装成形・組立の全工程を行う一貫生産工場を持っており、そちらの生産/製造にかかわる業務に従事していただきます。
・生産/製造技術開発全般(鋳造/加工/塗装成形/組立)
・生産設計
・設備導入
・工程設計
・デジタル技術開発・生産導入
・新機種立上げ
・生産工程効率/品質改善
(ポイント)
・一貫生産を行う中でキャリアの幅を広げることができます
・フレックスタイム制度を採用。従業員の働きやすさ改革を行っています。
・社員教育にも力を入れています
◎全社教育
製造・生産技術に係る全社教育を実施しています。その分野の第一人者である社員が講師を務めます。
◎階層別教育
各職級に応じた業務手法やマインドについての教育を実施しています。同じ階層のメンバーが集まり、部門を越えたコミュニケーションの場にもなっています。
・新入社員教育 ・3年次研修 ・担当者研修 ・主事研修 ・主務研修 ・キャリアデザイン研修 ・新任監督者研修 ・新任基幹職研修等
◎自己啓発支援制度
社員1人ひとりがキャリアを自らデザインし、その実現のために必要なことを自律的に学べる仕組みとして、約250種類の通信教育を取り揃えています。
一定の基準をクリアすると受講料の一部を会社が負担します。
◎TOEIC受験支援制度
年に2回、TOEICを無料で受験することができます。
採用条件
- 学歴
- 高等専門学校卒業以上
- 必要業務
経験 - 工場間の物流や加工品の物流の効率化業務や
物流システムの改善、AGV(無人搬送車)を導入・改善したご経験があられる方
もしくは
組み立て技術、設備導入、工場の更新、自動化、
仕様検討から導入まで行ったことがある方
新機種の生産準備業務のご経験をお持ちの方
勤務条件
- 勤務地
- 熊本県八代市
- 転勤有無
- 転勤はありません。
- 想定年収
- 470万円~640万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
【制度】財形貯蓄・従業員持株会・従業員販売・ヤマハ発動機共済会・企業年金基金・総合保障保険など
【施設】社員寮(入寮規程有)、会員制リゾート保養所、社員食堂、社内研修施設、社内クラブ、社内診療所(看護師常駐)、トレーニング施設、男女シャワールーム、社内駐車場完備など
諸制度:育児休暇制度、介護休暇制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、退職金制度、キャリアサーベイ制度、エキスパート社員制度 その他多数
手当:家族・資格・通勤・時間外割増・精勤など - 休日休暇
- 完全週休2日制(土曜・日曜)
休暇:長期休暇(GW・夏季・年末年始、各9日間程度)・慶弔・産前産後・育児・介護・有給(入社半年後10日付与)、連続休暇制度、ライフサイクル休暇制度
企業情報
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 特徴
- ◎世界の人々のより豊かなマリンライフのために
船外機は、船の後方に取付けるエンジンです。軽量、コンパクトなつくりのため、世界中のあらゆる船体に取り付けが可能です。当社で製造している船外機は、世界180の国と地域のお客様に、漁船やレジャーボート、タクシーボートなど様々なシーンでご使用いただいています。ヤマハ船外機は、抜群の耐久性、優れた燃料経済性、高い防錆・防食効果など、すべての領域で高品質を追求し、No.1マリンブランドとしての確固たる地位を構築することを目指しています。『感動創造企業』として、世界中の人々により豊かなマリンライフをお届けするため、チャレンジを続けています。
◎従業員サポート力には自信があります!
ヤマハ熊本プロダクツでは、仕事と家庭の両立をサポートする体制づくりを推進しており、男性の育休取得率も年々増加しています。短時間勤務制度やフレックスタイム制度を採用し、従業員の働き易さを支援します。連続有休取得制度も導入し、1年間の平均有休取得日数は17日以上です。また、制度として、従業員が望む将来のキャリアプランの実現に向けて、会社に対して本人の希望を申告できる仕組みがあります。上司や先輩社員との関係においては、チームワークと後輩をフォローする文化が社内に根付いているため、遠慮なく相談することができます。社員の成長を応援するため、自己啓発支援、社内教育の充実にも力を入れています。その結果、新卒定着率90%以上を確保しています。 - 売上
- 222億円
- 従業員数
- 515名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社パーソナル・マネジメント(熊本)
- 求人ID
- 5553
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。